7月1日(月)
今日から7月、いよいよ参議院選の公示日が目前になって来ました。今朝はJR加茂駅で早朝宣伝です。朝が苦手な私も、この季節は早くから明るくなるのでまだ大丈夫です。
今日は京都選挙区の倉林さんのことを紹介したビラを配りました。その時に、普段はビラを受け取らない方が私に「何?府議会?」と聞いて来られました。
「いいえ、参議院選挙です」
「出るの?」と、ビラに目をやりながら。
「とんでもない、倉林さんです」と、ビラを改めて見せました。
「あ、そう」と、ビラを持ちながら改札口を通って行きました。
この笑顔がみんなを元気にしてくれます |
う〜ん、不思議な反応でした。お願い、お伝えしたいことが書いたビラを渡しているのだから、今回だけじゃなくて毎回受け取って。
先日、赤旗に載っていてとても感動した詩を紹介したいと思います。
沖縄全戦没者追悼式で与那国町の小学1年生が作った「平和って素敵だね」です。(漢字に直しています)
平和って何かな。僕は考えたよ。お友達と仲良し。家族が元気。笑顔で遊ぶ。猫が笑う。お腹がいっぱい。ヤギがのんびり歩いてる。ケンカをしてもすぐ仲直り。ちょうめい草がたくさんはえ、与那国ウマが、ひひーんと鳴く。港には、フェリーが泊まっていて、海には亀やカジキが泳いでいる。優しい心が虹になる。平和って良いね。みんなの心から平和が生まれるんだね。
戦争は恐ろしい。「ドドーン、ドカーン」爆弾が落ちてくる怖い音。お腹がすいて、苦しむ子ども。家族が死んでしまって泣く人たち。
ああ、僕は、平和な時に生まれて来て良かったよ。この平和が、ずっと続いて欲しい。みんなの笑顔がずっと続いて欲しい。
平和な家族、平和な学校、平和な与那国島、平和な沖縄、平和な世界、平和って素敵だね。
これからも、ずっと平和が続くように、僕にもできることから頑張るよ。
私たちもできることをしっかりと頑張ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿