1月26日(日)
今日は暖かい日だなと思っていたのは朝のうちだけで、朝以上に気温が上がらず、夕方からは風も冷たくなって来て寒い一日でした。昨日が暖かだったから、尚のこと寒さがぶり返したような気がしました。20日から暦で言うと大寒ですから、やはり1年を通しても寒い時期ですね。
その大寒から春を迎える立春、2月4日の午後1時半から「全員協議会」が行なわれます。議題はいろいろあるようですが、ぜひとも12月議会の総括をしてもらいたいものです。議員とは、議会とは、を今回も考えさせられました。国会のように数の横暴で何事も決めて行かないように、十分議論し合って、住民の生活を守るような市政が進められるように。それがきちんとできていたのか。
「全員協議会」は傍聴もできますし、インターネットで音声は流れます。ぜひお聞き下さい。
京都府知事選挙、投票に行きましょう
「京都のことは京都で決める」中央官僚の知事は要りません
4/13〜16日まで南相馬市にボランティアに行ってきます。
最近のメディアはどうなっているのか、と思います。
こんな時ほど「しんぶん赤旗」を読んでみませんか。
真実を伝える新聞です。
憲法を守り、平和を守り、これからもみなさんとともに頑張ります
「子どもたちもお年よりも笑顔あふれるまちづくり」
2014/01/26
2014/01/25
広報委員会研修
1月25日(土)
24日の木曜日、広報委員会で岐阜県安八町に研修に行ってきました。木津川市になってから広報委員会としての研修は初めてだそうです。いつもは研修に来られるのを受け入れて、意見交換し勉強していました。
安八町は全国町村議会広報誌の中で、なんどか賞を取っています。勉強になりましたし、受け入れた安八町の方も「木津川市はレベルが高い」とほめていただきました。町と市の違いは大きいですが、お互いに学ぶ所は多く、有意義な研修でした。安八町の議長が「木津川市へ研修に行きたいですね」とおっしゃっていましたが、実現する日が来るのが楽しみです。
ただ、結構急に日程を決めたために市のマイクロバスで行ったのですが、カーテンもなく車のクッションが悪く、日差しはまぶしいわ、お尻は痛いわで、みんなで「このバスは長距離向きやないね」と話していました。帰りには雪の伊吹山が見えました。
24日の木曜日、広報委員会で岐阜県安八町に研修に行ってきました。木津川市になってから広報委員会としての研修は初めてだそうです。いつもは研修に来られるのを受け入れて、意見交換し勉強していました。
安八町は全国町村議会広報誌の中で、なんどか賞を取っています。勉強になりましたし、受け入れた安八町の方も「木津川市はレベルが高い」とほめていただきました。町と市の違いは大きいですが、お互いに学ぶ所は多く、有意義な研修でした。安八町の議長が「木津川市へ研修に行きたいですね」とおっしゃっていましたが、実現する日が来るのが楽しみです。
2014/01/19
名護市長選
1月19日(日)
今日、沖縄でまたひとつみんなの願いが形になりました。稲嶺進市長の再選が確実になったことです。
あからさまな自民党の沖縄への介入。「沖縄はひとつ」で、未来の子どもたちにこれ以上の基地負担をさせてはならないと頑張っていたおじいやおばあの気持ちを踏みにじり、札束で言うことを聞かそうとした事。それにまんまと乗って「良い正月を迎えられる」と言った仲井真知事。
かつての琉球王国、素晴らしい自然が広がる辺野古の海をみんなの力で守り抜いた事に、あらためて沖縄の人たちに敬意を表します。そして、沖縄を始め日本のどこにも基地は要らない。憲法9条を守り、その精神に則って、日本が真の平和外交を進めることを沖縄の人たちと一緒にこれからも訴え続けて行きたい。
『1.19』は、新しい平和への一歩となることでしょう。
稲嶺市長、今日から新たなスタートです。頑張って。
今日、沖縄でまたひとつみんなの願いが形になりました。稲嶺進市長の再選が確実になったことです。
あからさまな自民党の沖縄への介入。「沖縄はひとつ」で、未来の子どもたちにこれ以上の基地負担をさせてはならないと頑張っていたおじいやおばあの気持ちを踏みにじり、札束で言うことを聞かそうとした事。それにまんまと乗って「良い正月を迎えられる」と言った仲井真知事。
1月12日の「しんぶん赤旗日曜版」より |
かつての琉球王国、素晴らしい自然が広がる辺野古の海をみんなの力で守り抜いた事に、あらためて沖縄の人たちに敬意を表します。そして、沖縄を始め日本のどこにも基地は要らない。憲法9条を守り、その精神に則って、日本が真の平和外交を進めることを沖縄の人たちと一緒にこれからも訴え続けて行きたい。
『1.19』は、新しい平和への一歩となることでしょう。
稲嶺市長、今日から新たなスタートです。頑張って。
外からの「魔」を防ぐシーサー |
「世直し府民ネット」新春のつどい
1月18日(土)
今日と明日はセンター試験です。全国的に寒く、雪の影響を受けている地域もあるのではないでしょうか。センター試験を受けているみなさん、寒さに負けずしっかりと普段の実力を出せるように頑張って下さい。
今日の昼から新春のつどいで、尾崎望さんが来ました。このあと東京へ行かないといけないそうで、みんなと過ごせたのがほんの1時間程度でしたが、つどいに参加していた人は尾崎さんの人柄の良さを感じて下さったと思います。
普段は超多忙な小児科医ですが、「休みの日には掃除機をかけたり、トイレ掃除をしたり、普通の人」と、奥さんが話していらしたようで、京都市内で行なわれた『1.12女性のつどい』に参加したと言う女性が発言していました。
「奥さんや家族が立候補に反対せず、応援している。それを聞いて、良き家庭人でもある尾崎さんをぜひ知事になってもらいたいとあらためて思った」とも。
「奥さんや家族が立候補に反対せず、応援している。それを聞いて、良き家庭人でもある尾崎さんをぜひ知事になってもらいたいとあらためて思った」とも。
子どもたちの貧困の連鎖をなくしたい。お年寄りが尊厳を持って生きる。地域経済の再生、など。「何よりも、府民生活。」を進める尾崎さんと一緒に、京都から世直し。
2014/01/16
尾崎さんを乗せて
1月15日(水)
午後から加茂駅で尾崎望さんと合流して、市内の業者や医師など訪問しました。最初の予定では挨拶だけのつもりが、どこでも話が弾み、予定の時間がどんどんずれ込んでしまいました。市長とも挨拶するはずが、残念ながら出てしまったあとで会えずじまい。
尾崎さんは現役の小児科医で、木津川市を本格的に訪れたのは初めてではないかと思います。当尾を回った時にご本人が「40年前くらいに、浄瑠璃寺と岩船寺に来ました。それ以来ですね。奈良から来た記憶がありますが、木津川市なんですね」と、懐かしそうに話していました。
隣に酒井さん、後部座席に尾崎望さん。時間が押していたので移動する時は少々飛ばし気味で、多少運転に自信はあるものの内心は結構緊張していました。
短い時間でもみなさんからいろいろな地域の問題点、特にお医者さんとは細かい話しなども出ていました。もう少し余裕を持って“懇談”してもらえたら良かったと反省点も出ましたが、尾崎さんの人柄にも触れられて充実した時間でした。移動中の話の中でわかりましたが、尾崎さんの奥さんと酒井さんが篠山市で同郷だったとか。
18日の土曜日には、相楽会館で12時半から世直し府民ネット木津川相楽連絡会が行なう「新春のつどい」があります。忙しい中、尾崎さんも参加してくれます。お近くの方はぜひ参加して、ご本人ともお会いしてもらえたらと思います。
午後から加茂駅で尾崎望さんと合流して、市内の業者や医師など訪問しました。最初の予定では挨拶だけのつもりが、どこでも話が弾み、予定の時間がどんどんずれ込んでしまいました。市長とも挨拶するはずが、残念ながら出てしまったあとで会えずじまい。
尾崎さんは現役の小児科医で、木津川市を本格的に訪れたのは初めてではないかと思います。当尾を回った時にご本人が「40年前くらいに、浄瑠璃寺と岩船寺に来ました。それ以来ですね。奈良から来た記憶がありますが、木津川市なんですね」と、懐かしそうに話していました。
隣に酒井さん、後部座席に尾崎望さん。時間が押していたので移動する時は少々飛ばし気味で、多少運転に自信はあるものの内心は結構緊張していました。
医師同士なので、話が弾みます |
短い時間でもみなさんからいろいろな地域の問題点、特にお医者さんとは細かい話しなども出ていました。もう少し余裕を持って“懇談”してもらえたら良かったと反省点も出ましたが、尾崎さんの人柄にも触れられて充実した時間でした。移動中の話の中でわかりましたが、尾崎さんの奥さんと酒井さんが篠山市で同郷だったとか。
18日の土曜日には、相楽会館で12時半から世直し府民ネット木津川相楽連絡会が行なう「新春のつどい」があります。忙しい中、尾崎さんも参加してくれます。お近くの方はぜひ参加して、ご本人ともお会いしてもらえたらと思います。
2014/01/10
寒い日
1月10日(金)
今日は全国的に「西高東低の冬型の気圧配置」で、寒さ厳しい朝になりました。うちの回りでも夜の間に少し雪が降ったようです。私の車の置き場所は屋根のない駐車場なので、いつもはフロントガラスに霜よけのシートをかぶせるのですが、昨日はうっかりシートをせずに寝てしまいました。
朝、夫が先に出勤する時に外へ出て笑いながら「雪積もってんで」と教えてくれました。“あ〜、フロントガラスがバリバリに凍ってるんだろうな”と思いながら車を見ると、なんと…。
今日は健康診断を受けるために宇治まで初めて行くので、いつもより少し早めに家を出ようと思っていました。ぬるま湯をかけて、早めにエンジンをかけて暖気運転をして、といろいろ段取りを考えながらも、おかしくて写真をパチリ。
実は昨日の朝、いつものようになかなか起きて来ない長女に「いったい、どうなってんの。学校行く気あるの?朝起きられへんのやったらバイト辞めや」と、ケンカしたところでした。今朝は声をかける前に起きて来たので「ちょっと、車に落書きせんといてや」と言うと、「知らん〜」と笑いながら答えました。
根がおもしろいのか、精神年齢が実年齢に少し追いついていないのか。悩むところです。
今日は全国的に「西高東低の冬型の気圧配置」で、寒さ厳しい朝になりました。うちの回りでも夜の間に少し雪が降ったようです。私の車の置き場所は屋根のない駐車場なので、いつもはフロントガラスに霜よけのシートをかぶせるのですが、昨日はうっかりシートをせずに寝てしまいました。
朝、夫が先に出勤する時に外へ出て笑いながら「雪積もってんで」と教えてくれました。“あ〜、フロントガラスがバリバリに凍ってるんだろうな”と思いながら車を見ると、なんと…。
フロトントガラスにアホ、ボンネットに♡…? |
今日は健康診断を受けるために宇治まで初めて行くので、いつもより少し早めに家を出ようと思っていました。ぬるま湯をかけて、早めにエンジンをかけて暖気運転をして、といろいろ段取りを考えながらも、おかしくて写真をパチリ。
実は昨日の朝、いつものようになかなか起きて来ない長女に「いったい、どうなってんの。学校行く気あるの?朝起きられへんのやったらバイト辞めや」と、ケンカしたところでした。今朝は声をかける前に起きて来たので「ちょっと、車に落書きせんといてや」と言うと、「知らん〜」と笑いながら答えました。
根がおもしろいのか、精神年齢が実年齢に少し追いついていないのか。悩むところです。
2014/01/09
1月はいく
1月9日(木)
1月はいく、2月はにげる、3月はさる。昔の人はうまいことを言うなぁと、感心します。お正月休みが全体に長かった事もあるのかもしれませんが、本当に1月はあっという間に日が過ぎて行きます。子どもの宿題ではないけれど、やらないといけない事が多い割には気付くと「これは今日仕上げておきたかったのに」と思うことがしばしばです。
世の中は3連休だけど、全部予定が入ってくると「ハッピーマンデー」ではないし、以前のように成人式は15日で良かったのにと思いますね。子どもたちも学校に3日行ってすぐに3日休みだと、なんだか落ち着きません。
昨日から新学期が始まって、朝の登校の見守りも再開しました。私の住んでいる南加茂台小学校では、PTAの地域委員さんたちが学期の始めと5月のGW明けの1週間は、朝の見守りをします。登校する子どもたちの人数も以前と比べると減って来たのと同様に、登校時間帯に通る車の数もグンと減ってきました。
近所のHさんはもう何年もボランティアで見守りをして下さっていて、子どもたちの名前を覚えています。私も朝から用事で早く出ないといけない時以外は、毎日出るようにしていますが、なかなか真似できない事です。3学期が始まって、6年生の班長さんたちは3月には卒業。班長さんの役目をしっかりと次の子たちへバトンタッチしてもらいたいものです。
1月はいく、2月はにげる、3月はさる。昔の人はうまいことを言うなぁと、感心します。お正月休みが全体に長かった事もあるのかもしれませんが、本当に1月はあっという間に日が過ぎて行きます。子どもの宿題ではないけれど、やらないといけない事が多い割には気付くと「これは今日仕上げておきたかったのに」と思うことがしばしばです。
世の中は3連休だけど、全部予定が入ってくると「ハッピーマンデー」ではないし、以前のように成人式は15日で良かったのにと思いますね。子どもたちも学校に3日行ってすぐに3日休みだと、なんだか落ち着きません。
昨日から新学期が始まって、朝の登校の見守りも再開しました。私の住んでいる南加茂台小学校では、PTAの地域委員さんたちが学期の始めと5月のGW明けの1週間は、朝の見守りをします。登校する子どもたちの人数も以前と比べると減って来たのと同様に、登校時間帯に通る車の数もグンと減ってきました。
近所のHさんはもう何年もボランティアで見守りをして下さっていて、子どもたちの名前を覚えています。私も朝から用事で早く出ないといけない時以外は、毎日出るようにしていますが、なかなか真似できない事です。3学期が始まって、6年生の班長さんたちは3月には卒業。班長さんの役目をしっかりと次の子たちへバトンタッチしてもらいたいものです。
2014/01/03
今年も
1月2日(木)
みなさん、明けましておめでとうございます。
大晦日から夫の実家(京都市内の岡崎)に行っていて、今日帰ってきましたので、今日が今年最初のブログになります。今年もどうぞよろしくお願いします。
今年のお正月は穏やかな過ごしやすいお天気です。高岡はきっと雪だろうな、と子どもの頃の事を思い出していました。子どもの時は雪の中を長靴で神社へ初詣に行きました。私は寒がりなので、夜中ではなくて朝になってから。それでも寒いんですけれど。
昨日は平安神宮には行かずにゆっくりと過ごし、今日近くの粟田神社に行きました。去年のおみくじを返さないといけませんから。家族4人で行って、今回も鳥の形のおみくじをひいて来ました。
おみくじは娘が「末吉」、息子が「大吉」、夫と私が「吉」でした。
◯願望ー欲張り過ぎて、大事なものを逃すおそれあり。
◯仕事ー仕事がはかどらず、イライラが続きそう。
読みながら、「そっか、気を付けよう」と謙虚な気持ちになっていたのですが、夫のひいたおみくじとまるっきり同じ文面。とたんにありがたみが薄れ、夫に「金運、ケチがたたり、痛い目に合う兆しありやて。気ぃつけや」と言うと、横で息子が「お母さんも同じやんか。ケチはあかんで」と突っ込まれてしまいました。
平安神宮に行っといたら良かったかな。でもあの人ごみは嫌だし、「願望ー欲張り過ぎて…」
やっぱり、おみくじが当っているのかもしれませんね。今年は謙虚にしながらも、しっかりと働こうと思います。
みなさん、明けましておめでとうございます。
大晦日から夫の実家(京都市内の岡崎)に行っていて、今日帰ってきましたので、今日が今年最初のブログになります。今年もどうぞよろしくお願いします。
今年のお正月は穏やかな過ごしやすいお天気です。高岡はきっと雪だろうな、と子どもの頃の事を思い出していました。子どもの時は雪の中を長靴で神社へ初詣に行きました。私は寒がりなので、夜中ではなくて朝になってから。それでも寒いんですけれど。
昨日は平安神宮には行かずにゆっくりと過ごし、今日近くの粟田神社に行きました。去年のおみくじを返さないといけませんから。家族4人で行って、今回も鳥の形のおみくじをひいて来ました。
おみくじは娘が「末吉」、息子が「大吉」、夫と私が「吉」でした。
◯願望ー欲張り過ぎて、大事なものを逃すおそれあり。
◯仕事ー仕事がはかどらず、イライラが続きそう。
読みながら、「そっか、気を付けよう」と謙虚な気持ちになっていたのですが、夫のひいたおみくじとまるっきり同じ文面。とたんにありがたみが薄れ、夫に「金運、ケチがたたり、痛い目に合う兆しありやて。気ぃつけや」と言うと、横で息子が「お母さんも同じやんか。ケチはあかんで」と突っ込まれてしまいました。
平安神宮に行っといたら良かったかな。でもあの人ごみは嫌だし、「願望ー欲張り過ぎて…」
やっぱり、おみくじが当っているのかもしれませんね。今年は謙虚にしながらも、しっかりと働こうと思います。
お神酒をいただく娘と夫、二人で楽しんでる? |
息子の肩越しに平安神宮の鳥居が見えます |
登録:
投稿 (Atom)