今年も終戦記念日に「加茂平和の鐘」が行なわれました。今年で11回目ですが、私は議員になってから参加するようになりました。
お盆とお正月はいつも京都市内にある夫の実家に行くのですが、子どもたちも大きくなると喜んでついて来なくなります。今年も長女はアルバイトを入れているし、息子は一緒に行きますが、すぐに飽きてしまいます。そんなわけで、13・14日に泊まって、今朝一足先に帰って来ました。
今年は浄瑠璃寺がメイン会場でした。私の担当は常念寺。他に岩船寺、高田寺、大願寺、地蔵院の6カ寺で正午に一斉に鐘を鳴らします。今年は特に「戦争のない平和な世界を願う」人たちが多く参加されました。
暑い中準備を始め、シベリア抑留の語り部、詩の朗読、エイサー踊りを披露された方達、ありがとうございました。8月だけが戦争と平和を考える時ではありませんが、日本中が立ち止まって考えることは素晴らしいと思います。
今年2回目のヒナたち、無事に巣立ちました |
これからも平和が続く事を祈ります。対話と歩み寄りが大事です。
0 件のコメント:
コメントを投稿