福島ボランティアの帰り、今回は「三春滝桜」の里に寄ってきました。
実は木津川市にも「三春滝桜」の子孫が植樹されているのです。相楽台3丁目の福寿園CHA研究センターへ入るとすぐに、道のロータリーになっている部分に植えてあります。ところが最近弱ってきているとのことでこの前も酒井さんと一緒に見てきました。
木津川市にある子孫の「滝桜」 |
三春滝桜は少し散り始めていましたが、樹齢1000年以上と言われるだけあって見事なものです。驚きました。夕方に着きましたがまだたくさんの人が訪れていました。夜はライトアップされるそうです。
先祖の「三春滝桜」 |
樹齢1000年以上といわれるそうです |
近くに娘と言われる「地蔵桜」と地蔵桜を囲むようにある「さくら・はなもも回廊」を歩きました。本当に素晴らしい景色で、久しぶりに心が癒されました。
娘の「地蔵桜」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿